NEWS新着情報

節分~豆まき2021~

2021.02.02

節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそうで、

昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです❀

暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」春が始まる前の日、

冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったようです

2月3日のイメージが強い節分ですが、今年は124年ぶりに2月2日になりました

これは、地球が太陽を1周する時間が 365日ぴったりではなく、6時間弱長いので

毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春が2月4日になったり3日になったりするとのことです

豆まきの風習は、

鬼は邪気や厄の象徴とされ、形の見えない災害、病、飢饉など、

人間の想像力を越えた恐ろしい出来事が、鬼の仕業と考えられ、

その悪いものを追い出すために豆まきをするようになったとか…

イワシを食べるのも鬼がイワシの焼ける匂いが嫌いだとか…

炒った豆も、火を通さずに、そのままの豆をまいて芽が出てしまったら大変!

芽が出て追い出したはずの悪いものが育たないように、炒った豆を使うそう…( *´艸`)

、、、、諸説はいろいろあるようですが  桃花塾でもイワシや巻きずしをいただきました(笑)

毎年恒例の楽しい豆まきも 今年は子供たちの感染防止のためできませんでした💦

コロナも豆で退散してくれればいいのですが…

 

Archive月別アーカイブ